孤独は人を狂わせるな〜って感じた話

  • URLをコピーしました!
NEWS
  • 「ホロスコープから自分を知り、好きを形にする」6日間の無料動画講座・ご登録はこちらから

まいど、仕事運専門占い師・宮田シロク@miyatasilokです。

冬休み、5歳長男と一緒に「ソニック×シャドウ」の映画を観に行きました。

これ↓AKIRAへのオマージュw
https://sonic-movie.jp

悪役のエッグマン博士は天涯孤独で、家族を知らない人生を歩んできたんですが、物語の中でおじいちゃんが現れて、ずっとしたかった「家族っぽいこと」を体験するんです。

もうそれが泣ける〜つらい〜
博士がしてみたかったことって、

  • 誕生日を祝ってもらう
  • コマ無し自転車の練習をする
  • サンタさんのふりをしてもらってプレゼントをもらう
  • お祭りに一緒に行く

などなど、普通なら当たり前のこと。

でも、博士にとってはそれが叶わなかった。
だからこそ、博士の行動の背景にある孤独が伝わってきて、うっ…刺さる…ってなりました。


映画を観る少し前に、長男からこんなことを聞かれたんです。
「暴走族うるさい。なんであんなことするの?」

そのとき、私はこう答えました。
「たぶん、あの人たちはお父さんに遊んでもらえなかったり、お母さんにぎゅーしてもらえなかったりして、寂しいんよ。だから、大きい音を出して『俺を見て!』って言ってるの。」

これを言ったときは何気なくそう答えたんですけど、映画を観て「エッグマン博士やん」ってなったんです。

さらに、SNSで見かけた投稿も思い出しました。
「かかってこいやー!」みたいな配信者に、「親の愛に飢えてる感じだね」ってコメントしたら、その人が激怒して配信を終わらせたって話。これも、根っこにあるのは「寂しさ」なんやな。


そして、この日は長男だけを連れて行ったんですが、それも改めて気づきがありました。

自分だけ相手してもらえるって、本当に特別なことなんですよね。
長男はその日ずっとニコニコしてて、スタバでクッキーを幸せそうな顔で食べてました。

家に帰ると、次男もすごく機嫌が良かったんです。
その日はお父さんに1日たっぷり遊んでもらったからなんだと思う。

親が「自分だけを見てくれる」時間って、子どもにとってこんなに大事なんだなと改めて実感しました。

双子の男の子を育てている友達も言っていました。
「一人だけ連れて出かけると、本当にいい子になる」って。
普段は二人一緒だと手に負えないほど暴れるらしいけど、それぞれ1対1になると、すごく落ち着くらしいんです。


私は親にそうしてもらった記憶があんまないんですよね。片親だったし、弟がグレていたから、私は進路の相談も何もできず放置されていて。自分を見てもらうとかじゃなくて、逆にずっと親の話を聞いてました。

もっと幼い頃は、お風呂も歯磨きもケアされず、不潔なまま放置されていた時期も。子どもだったから、まだ「狂い方」を知らなかっただけ。

でも、もしそのままだったら…と思うと、今でもゾッとします。


ビジネスに出会えたのは本当に大きかったと感じてます。運がよかったとしか言いようがありません。

自分で考えて自分を変えていける。その経験ができてよかった。

エッグマン博士の物語を通じて、そんなことを考えさせられました。

いつも応援してるよ。

愛をこめて。シロクでした!

SHARE
  • URLをコピーしました!
Contents