起業なんてコミケのサークル参加みたいなもん

NEWS

・今年最後の3ヶ月、ビジネスにテコ入れする講座募集中!詳細はこちらから

・鑑定休止中です。再開時はメルマガにて。

・最近ちょこちょこスタエフ更新してます。お耳を拝借。視聴はこちらから

・これまでの活動、実績はこちらから

まいど、女性のための仕事運専門占い師・宮田シロク(@miyatasilok)です。

この記事は

「起業って難しそう…」と思ってる人が

   ↓ ↓ 

「なるほど、それなら私にもできそう!」となることを目指しています

さくっと読めます。

そもそも起業とは

起業とは、新しく事業を起こすことで、創業ともいう。

https://ja.wikipedia.org/wiki/起業

ウィキペディアを調べるとこう書いてました。
なんとなく起業=法人というイメージがありますが、フリーランスでも、なんならこの定義によると独立なんてしていなくても新しく仕事を興すことは起業と言えます。

いやそれサークル参加やん

このブログの読者諸君はだいたいオタクだと思っているのですが(違ったらごめん)新しく経済活動をするってそれコミケのサークル参加やーん。関西勢はインテと脳内変換して読んでください。

ではここで改めてサークル参加(起業の流れ)を確認してみましょう。

  1. コミケの日程を確認する(ローンチする日を決める)
  2. 商品を考える
  3. 商品作る
  4. SNSとかで宣伝する
  5. 売る

一緒やん

いや、一緒やん(2回目)

「起業ってそんなおおげさなことでもないよな〜」ってツイートしてたらフォロワーさんが「文化祭の準備みたいなものですよね〜」と返してくれたのですが、ただ我々のようなオタクは基本個人行動なので文化祭とは少し違う気もするんですよね。

で、なんだろーと考えてたんですけどサークル参加ですわ。

そういうわけで、

起業してみたいけど…

なんか難しそう…

とかなんとかもじもじしてる人はサークル参加だと思って気楽にやってください。

みなさん、素敵な占いライフを。

愛をこめて。シロクでした!