決断スタイル、あなたはどっち?

  • URLをコピーしました!
NEWS
  • 「ホロスコープから自分を知り、好きを形にする」6日間の無料動画講座・ご登録はこちらから
  • 有料note「占い師がChatGPTを最大限活用するコツ」はこちらから
  • 2/19オンライン【鑑定書を格上げする!】占い師のためのCanvaセミナーはこちらから

まいど、仕事運専門占い師・宮田シロク@miyatasilokです。

Contents

フリーランス「決断力」がすべて!なんだけど…

仕事として占い師をしたい人向けのサポートをさせてもらってますが、notionを共有して事前にいろいろ入力してもらってます。
この講座はこちら・次回募集は夏ごろの予定です。

こんなかんじ

フリーランスって決めることがめちゃくちゃ多いんですよね。多いというか、全部自分で決めなあかんやん?

私はわりと一人で考えて、「これでいこう!」って決めるタイプなんですが、

「私、一人ではなかなか決められなくて…」

こういうタイプの人もけっこういます。

でも、私がいろいろ質問してみたら、「あ、それならこうしようかな」って、意外と決断できるんですよね。

これ、めっちゃ大事なじゃないですか?

フリーランスって決断の連続なので、決められないって、めちゃくちゃしんどい。
でも、そもそも人には「一人で決める方が向いてる人」「誰かと話しながら決めた方がうまくいく人」の2タイプがある。

この「自分の決断スタイル」を知ってると、めっちゃ楽になるのではないでしょうか。

ホロスコープで見る「決断スタイル」

  • 左側に天体が多い人 → 「一人で考えて決めるタイプ」
  • 右側に天体が多い人 → 「人と話しながら決めるタイプ」

ざっくり言うと、左寄りの人は「自分で納得したい」タイプ。
右寄りの人は「人とやりとりすることで考えが整理される」タイプ。

もちろん、星座の影響もあるけど、基本はこんな感じ。

「決められない自分」はダメなんじゃなくて、スタイルが違うだけ

フリーランスは「決断力」が大事。
それは事実なんだけど、

  • 一人で考えて決める方がうまくいくのか?
  • 誰かに質問されたり、話してるうちに答えが見えてくるのか?

これを知ってるだけで、仕事のやり方が変わる。

「決断できるかどうか」じゃなくて、「どうやったら決断しやすいか」を知るのが大事!
右側タイプで相談相手がいない人は、それこそchatGPTとかAIに頼ってみたらいいと思う。

フリーランスは「自分のやり方」で動けるのが強みなので、まずは「自分がどのタイプか?」をチェックしてみてくださいね。

いつも応援してるよ。

愛をこめて。シロクでした!

SHARE
  • URLをコピーしました!
Contents